2019年6月13日木曜日

バンコク日本人学校の中学生の定期テストに思う



バンコク日本人学校の中学生が
今日と明日の2日間定期テストです。

子供たちは初めての定期テストということで
とても意気込んでいますね。



それに伴って保護者の方も肩に力が少し入り気味になっていませんか?


ご兄弟がいる方はそこまで力が入っていないかもしれませんが、
初めて中学生になったお子様がいる場合は、
ちょっと緊張感ありますよね。


どこかしらから内申点がどうたらこうたらと聞こえてきますし。


でも、子育てをする上で何を大切にするのか
という軸をぶらしてしまわないように注意が必要かなと思うのです。


子育てというのは
自立した人間を育てることですよね。


学校の定期テストの点数というのは、
自立した人間を育てるために大切なことであっても、
全てではないですよね。


自立した人間に育っているのか?
と考えるときの評価基準として
数々ある中の極々一部の評価基準です。


その極々一部の評価基準がために、
親子の関係が険悪になってしまうなんてことがあったら、
長い人生レベルで考えたら、
かなりマイナスの出来事ですよね。


私たちがあまりにも勉強の評価基準を大切にし過ぎてしまうと、
子供たちの自分への評価基準も、
勉強に偏り過ぎていってしまうものです。


勉強は大切ですけど、
それだけが人間の評価軸ではないので、
偏差値やら学歴やらで人を差別する思想の根っこにあるのは、
この点数優先主義なのかな?って考えています。



定期テストの点数が良いに越したことはないですが、
それよりも大切なのは
定期テストというものを通して
人間としての成長に必要な何を学ぶことができたのか?


計画性の無さだったい、
優先順位のミスだったり、
忍耐力だったり、
誘惑に負けやすい心だったり。。。


いろいろと人間として成長することに大切なことが
バンコク日本人学校だけでなく、
どこの中学の定期テストであれ見えてくるはずです。



悔いの少ない定期テストであってほしいですが、
それよりも人間としての学びが多くある定期テストであってほしいな
と一教育者として思います。


ファイト!

0 件のコメント:

コメントを投稿

関連記事