2019年3月12日火曜日

親らしく振舞うということ


街中でわがまま放題の子供を見てみないふりをする親や、
もしくはわがままを過度に許してしまっている親を見かけます。


これは日本だから、タイだからと問わず、時々見かけます。


例えば、
レストランで子が走り回るのに注意もしない親。

欲しいというゲーム機を何台も買ってあげ、
携帯もプレゼント。
そしてゲーム、携帯の使用時間も無制限にしてしまう親。


言葉で注意はしても、結局許しているなら、
それは無制限と同じです。


親になりきれていない親が増えているのかもしれません。


親になるとは何なんでしょうか。
難しい問いですが、
私は親になったら、
「親らしくふるまう」義務があると思っています。


親らしく振舞うとは、
子供たちが未来の社会で生きるために、
まずは家族の中でルールを教え、
中から外に出ても通用する行動規範を教え、
生活する上で問題がある行動が見られたときは、
権威をもって阻止することだと考えています。


親友になりたいという親もいるようで、
気持ちはわかりますが、
親友になる前に親であるべきだと思います。


子供に嫌われに行く必要はありませんが、
嫌われることを恐れてはいけないと思います。


躾やルールを教えるためには、
多少は嫌われるかもしれないことを受け入れる覚悟が必要です。


親であることを忘れず、
愛情をもって権威を振りかざす時、
子供はわかってくれますし、
大人になったときに
権威を振りかざして教えた内容は子供のためにもなります。



権威がダメか良いかという極端な0か1かの話ではなく、
親は権威をもっているべきだと言いたいのです。


権威をもっているけど、
過度に振りかざすのではなく、
愛情をもって、その権威を行使してほしいのです。


そうやって育った子は、
必ず親との信頼関係を深く築くことができています。


親になりきれず、
子のわがままを見てみないふりをする親を見かけたとき、
私たちはどうしたらよいでしょうか・・・


見てみないふりをする自分がいるのは
悲しいことではありますが、
このご時世なので、街中で他人が急に説教するなんて
非現実的ですからね(^^;


こうやってブログに書いて、
誰か1人でも心に響いてくれるなら
書く意味があるのかな・・・。


そう信じて書いています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

関連記事