2017年5月25日木曜日

子育てで「どうして集中力がないの?」と考えてはいけない理由

子どもにはこうなって欲しいという思いは
どの親もあるはず。


しかし、こうなって欲しいと思うより、
「どうしてこうなんだ。」
ととらえている人が多く、
子育てをする上で、このとらえ方は弊害があるのです。


どうしてこうなんだ。


例え話をするなら、
「どうしてうちの子は集中力がないのか。」
と考えるとします。


すると、自然と親の目線は
子どもの「集中力がない」という部分を
見つめがちになってしまいます。


我が子が集中力がない事例をたくさん集め、
自分の判断を証明することに力を注ぐようになるわけです。


そんな集中力がない事例なんて
簡単に集めることができるでしょう。


すると、やはり我が子は集中力がないんだという
確信に変わり、
気が付かないうちに親としての言動が
我が子は集中力が無いというものとなります。


子どもはとっても敏感で、
この親の言動から自分は集中力がない人間なんだ
と強く思い込むようになり、
結果として、ますます集中力がない人間になっていく。


そんな負のスパイラルができあがってしまいます。


だから、考え方をちょっと変えて、
我が子を集中力のより高い子にするために
必要なことは何だろう?
という前向きな問いで考えるべきです。


そうすると、集中力が無い事例を集めて、
落胆するという意味の無いことではなく、
集中力を高めるための事例を集めることになります。


その事例を集めて
実際に計画を練って実行することが
子育てを建設的なものにするために
必要なことなんです。


子育てで大切なことは、
負の部分に集中せず、
正の部分に集中すること。


子育てをする上で参考になれば幸いです。


関連記事