子供にとって勉強の地位ってすごく高いです。
だから親にとっても高くなりますよね。
で、勉強ができない様子を見たときにやってはいけないことがあるんです。
罰則を設けることです。
例えばテストで悪い点数採ってきたとします。
そのときに、1週間ゲーム禁止とか、
スマホ禁止とかやってしまうことがあると思うんです。
そんなとき、子供の心の中にどんな気持ちが湧いているかというと、
「嫌だな・・・」
それだけですw
間違っても、
どうしたら勉強ができるようになるだろうか?
なんて前向きな言葉は出てきませんよ。
どうしたらゲーム禁止にならないだろうか
ってことしか考えていません。
で、最悪なパターンとしては、
点数を採ればよくて、
さらに手っ取り早い方法を探します。
カンニング。
そんな行為に走る子が思った以上に多いんですよ。
どうしたら勉強ができるようになるだろう?
なんてかなり高度な思考で、
それができるなら、
そもそもゲーム禁止になる点数はとりませんし。
だから、悪い点数を採ったときは、
事実は事実として受け止めて、
対処方法を考えることが大切になるんです。
まず、ただダメというのではなく、
期待する点数を明確にするんです。
子も親もお互いが納得していないとダメです。
とりあえず、これくらいは採っておかないとダメよ的な
レベルの浅い思考だと
子供はやる気にはなりません。
どうしてその点数を採る必要があるのか?
そこを明確にすることが第一。
次に、そのための方法を具体的に考えることが第二。
具体的というのが大切です。
ゲーム禁止にしている親は
たいていそれで対処終了で、
あとの方法論は本人にまかせていることが
ほとんどだと思います。
本人はどうしたら点数を上げられるかわかりません。
具体的にどうしたらいいのかわからなければ
現状は変わらないことが多いです。
大切なことは、
現状を変えることができない本人の思考を
大人が助けてあげることが大切です。
そのために具体的な方法を一緒に考えてあげて、
決まったら、
それを管理してあげるところまでやらないといけません。
自分で管理できるなら、
とっくにできていると思いますしね。
大切なことは勉強に罰をもってくると、
十中八九勉強嫌いになると思いますよ。
で、さらに思考は高まっていない状態なんで、
安易な方法を模索する傾向があって、
たいていズルい方法を発見して、
その場をやり過ごすことが多いです。
そのことを覚えておいてほしいので、
書いておきました。
お知らせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これはTJ☆LifeStyleラボに書いた投稿の中の1つです。
こんな投稿だけでなく、
より良い生き方を追究するための投稿を
毎日しています。
今日TJ☆LifeStyleラボに投稿した内容
■うちのコンドミニアムのおばちゃんを見て感じる
夢をもつことの意義
■勉強と罰則をセットにすると起きること
■わからないという声を発せなくなる子
■躾の心構え
■消費行動とピーナッツを食べることの共通点
入会はこちら
⇒https://tjbridge.web.fc2.com/tjlife/tjlife.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー