2016年5月28日土曜日

子どもが悪いテストを持って帰ったときどうするか。

子どもが家に持って帰ったテストが悪いことがあります。


そんなとき、親がどのような対応をするかは
子どもの未来の行動に強い影響を与える
とっても重要なことです。



私が教師をしていて
勉強が嫌いになっている子の親に共通していることがあります。



ほぼ間違いなく
テストの点数が悪いとき強く叱っています。




強く叱られた子どもはどのようなパターンを示すか。




叱られることでテンションが下がり、
やる気が低下することがほとんどでしょう。




ごくまれに強く叱られることで
今までの甘い自分と決別することができ、
気合いが入る子もいるでしょう。



でも、それはレアケースです。


気合いが入ったとしても
それは叱られたから気合を入れただけで
勉強そのものは好きになったわけではありません。




やる気が入る、低下するにかかわらず、
確実に言えることは
テストの点が悪いと
親から強く叱られるというパターンを
学習したことです。




子どもたちが悪い点を採ると親から叱られる
とわかっていて
自分でもテストに自信をもてないときは
どのようなことが起こるか。



するとはじめから努力をしない。
全力勝負から逃げる。
というパターンを選ぶことがあるんです。



努力していないからできないのは当たり前なんだ
と自分で自分を慰めることができるからです。




逃げられないときはどうするか。



ずるしてでも叱られないように
しようと必死になります。



手っ取り早く安易いテストの点数をあげる方法は
ずばりカンニングです。


隣の人のテストを見てでも
点数が上がって叱られないのであれば
道徳云々など関係ありません。



そこまで深いことも考えず、
単純にカンニングすることを選ぶ子は
本当に多くいるものです。



ズルして点数が良くなったとします。



そして、その点数で
次は親から褒められる経験をします。



次はその成功パターンを守ろうとします。
カンニング技術に磨きがかかるということです。



当然、いつかズルできない場面がきます。
その時に真の実力が露呈して
本格的なドロップアウトにつながります。



子どもが悪いテストを持って帰ったときは
基本的に強く叱ることはしない方が良いというのが
私の経験からの仮説です。



ではどうすればよいか。



次回のテストが良くなるためにどうするか
を子どもが考えられるように
導いてあげることが大切です。



親が何かしらの結論をもっている必要がありますが
それを押し付けてやらせることは
自立心を高めることにはつながりません。



親が子供のテストの点をあげるための
何らかの結論をもっていながらも
子ども自身が考えることを邪魔しないことです。



話し合いながらも
つたない意見であれば、
それを否定するのではなく
疑問をぶつけてあげることで
考えを深めてあげればいいんです。



あくまで子ども自身で自分の課題を
解決させる経験をさせることです。



子どもが悪いテストを持って帰ったときどうするか。
私なりにもっている仮説について書いてみました。


あくまで仮説であって、
これが全て正しい結論ではありません。



各ご家庭でこの仮説をもとに
子育て方法を高めていってもらえたらと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

関連記事